007カジノロワイヤル映画

消費者金融

007カジノロワイヤル映画

暗殺の仕事を2度成功させたジェームズ・ボンドは“00(ダブルオー)”の地位に昇格し、最初の任務で、世界中のテロリストの資金運用をしているル・シッフルの存在を突き止める。高額掛け金のポーカーで資金を稼ごうとするル・シッフルと勝負するため、モンテネグロに向かうボンドの前に、国家予算である掛け金1,500万ドルの監視役として財務省から送り込まれた美貌の女性ヴェスパー・リンドが現れる……。

ジェームズ・ボンドといえばショーンコネリーがはまり役、67年には既に5作品が公開されていて不動の評価を受けていた。カジノロワイヤルはシリーズ第1話でフレミングもまだ無名だった頃に映画化権が売られていました。転売後に買い取ったプロデューサーのチャールズK.フェルドマンは製作にあたり王道の007としてショーン・コネリーに当たったようですが断られたので余程悔しかったのでしょう、それならと路線変更、超オールスター起用、7人ものボンドが出てくる豪華パロディにしてしまいました。驚くのは オーソン・ウェルズ、デヴィッド・ニーヴン、ピーター・セラーズ、ウディ・アレンなどの超豪華俳優陣、ノンクレジットでしたがチョイ役でジャンポールベルモンドまで登場、監督もサスペンス担当とかコメディ担当とか5人も使い分ける総力戦、予算1200万弗と当時では破格の規模の大作ですね。ウルスラ・アンドレスは本家の初代ボンドガールだし、デヴィッド・ニーヴンはイアン・フレミングがボンドのイメージと言っていたそうで本家への対抗心剥き出し。ではさぞかし面白いかと言うと、007としては最低、必然性の無い美女軍団、騎兵隊にインディアン、カジノで手品、突然UFO出現と理解不能、お色気たっぷりのナンセンス・コメディとして観るならありかも知れませんがもはや別物ですね。

ボンドは、ル・シッフルの片目が動くとハッタリだと気づき全額を賭けるが、それはル・シッフルの罠で、全額を失いヴェスパーに追加を求めるものの断られてしまう。 そこに手を差し伸べたのがCIA職員のフェリックス(ジェフリー・ライト)だった。自分は降りなければいけないから金を出すからあの男を逮捕させてくれという取引だった。取引に応じるボンド。フェリックスの登場は後の007シリーズで必ずCIAが関わる因縁を彷彿とさせる。

「俳優陣の演技力が凄い」「セットに凄くお金をかけている」「細かな点に光るものは非常に多い」「好意的に見たい、好感度は高いと感じさせる」それなのに「笑えない」「ストーリーの繋がりが悪い」「話の脈絡が追いにくい」結果的に「視聴が苦痛である」なんだか「多種多様な山ほどの高級食材にBBQソースをぶっかけてハンバーガーにしてしまったみたいな映画」というのが、一緒に鑑賞した息子(18歳)の感想である。なかなか正鵠を得ていると思う。その年齢では、出演陣の豪華さがわかるはずもないし、かくいう私も彼らを見て「見慣れた」と思える感覚は無い。オーソン・ウェルズを身近に感じるようになったのは幼少期に毎日見ていたピンポンパンかポンキッキのCM帯で毎日のようにイングリッシュ・アドベンチャー「追跡」の広告が流れたからだ。名前を聞けば「ああ!あの名作の!」とは思うが「懐かしい〜」というほどの思いはない。ざっと出演者を羅列すると、デヴィッド・ニーブン(80日間世界一周、ナバロンの要塞、嵐が丘)オーソン・ウェルズ(第三の男)(監督作・市民ケーン、マクベス、オセロ)ピーター・セラーズ(ピンクパンサーシリーズ)ウッディ・アレン(アニーホール、ミッドナイト・イン・パリ)ウィリアム・ホールデン(戦場にかける橋、タワーリングインフェルノ)シャルル・ボワイエ(裏街・ガス燈)ジョン・ヒューストン(監督作・白鯨、マルタの鷹)ウルスラ・アンドレイ(007第1作ドクターノウのボンドガール)デボラ・カー(王様と私)なんとまぁ、錚々たるメンバーか!こんな大物達が全力でパロディやコントを繰り広げているので「彼ら」をよく見知っている世代にとっては、ただそれだけで笑いが取れるのだろう。シリアス派・正統派大物俳優、或いは新進気鋭の喜劇役者が、まさかと思うようなバラエティに出演し、身体を張ってコントを演じてくれる。この作品の「笑い」はそういうところにあるのだろうから「俳優陣」を充分に知らなければ笑えないのだ。1967年の時点ですでにビッグスターだったメンバーだ。現在、本当の意味で純粋に笑えるのは後期高齢者世代の方々だけなのだな。まぁ、1980年前後の「オールスター新春かくし芸大会」の雰囲気がわかる方は、そーゆーものだ、と思って頂けばよろしいんじゃないかと。本当は、まだ「小説007」が無名だった頃、007第1作目「カジノロワイヤル」の映画版権を1番最初に取得したのはこちらなのだ。しかし、映画化を試みるが主演探しに失敗。そうこうしているうちにイオンプロの007が世界的大ヒット。そこでイオンプロに「カジノロワイヤル」の合作を持ちかけるも、交渉決裂。それならばと、ショーン・コネリーに直接交渉したが、コネリーは「半年に1度はボンド以外の役を演じたい」と、タイミングが合わずこれまた失敗に終わる。数々の失敗に落胆したハリウッドの重鎮フェルドマンは、いっそイオンプロのボンドシリーズを思いっきり茶化したパロディ映画を作ることにした。イオンプロには出来ないであろう「ハリウッドの超オールスター達を起用」して・・・音楽までもバート・バカラック(「明日に向かって撃て」などヒット曲多数)を起用と、実に豪華で素晴らしい。これでストーリーさえ!脚本さえしっかりしていれば、番外編として007ファンの記憶に残る1作品となっただろうになぁ、、、。残念ながら「おふざけを名優達が演じるギャップ」&「コネリー・ボンド1〜4作への皮肉めいたパロディ」以外に、作品単体としての優れた点は無い。最近の言葉で言うなら「名優達の無駄遣い」だ。ただ、出演陣が「非常に楽しそう」であった事は間違いない。ハリウッドスター達が全力で楽しみ、それを観る観客達も全力で笑っていたのならば、その時代に存在する価値はあったのだろう。映画史料の一つとして観たい、という方以外にはお勧め出来ないが、ある意味「貴重な作品」である事は間違いところである。007パロディ作品としてオースティンパワーズやキングスマンにも何らかの示唆は与えているものと思われる。

『007 カジノロワイヤル』で運命の女性をなくし『慰めの報酬』で、ミスター・ホワイトの組織に決着をつけ、『007 スカイフォール』では自分を育ててくれたMとの別れを体験する。

ダニエル・クレイグが主役を務める007は現在も続いているが、少なくとも『007 スカイフォール』までは、ジェームス・ボンドが007になるまでの物語と捉えてもいいのだろうと思う。

裏切り者に対する暗殺の任務を2度成功させ、00(ダブルオー)エージェントに昇格した若きジェームズ・ボンドは、その初めての任務で犯罪組織の資金源の調査とその根絶に乗り出す。生け捕りが必要な爆弾魔を追跡中に射殺し、おまけにアフリカの小国の大使館に侵入、これを爆破するなど、若さゆえの失敗を犯しMにも厳重注意を受けるが、爆弾魔から取り上げた携帯電話の情報をもとに調査を進めるうちに、MI6にも注目されているル・シッフルという謎の男が浮上する。

今は引退しロンドン郊外の豪壮な邸宅にひっそりと暮らす往年の名スパイ、ジェームズ・ボンド卿(デイヴィッド・ニーヴン)のもとへ英国秘密情報部の主任Mことマクタリー(ジョン・ヒューストン)、CIAのランサム(ウィリアム・ホールデン)ソビエト情報機関のスメルノフの3人が訪ねてきた。世界各地で英米の情報部員が国際陰謀団スメルシュに次々と消され、かつて勇名をとどろかしたボンド卿の出馬を懇請しにやって来たのだ。第1次大戦で恋人だったドイツのスパイ、マタ・ハリが連合軍に捕らえられ処刑されてから、深い悲しみに沈んで彼女の思い出にのみ生甲斐を感じていたボンド卿は容易に承諾しなかったがマクタリーの強引な説得でやっと出馬することになった。ロンドンへ向かう途中、逸早くこのことを知ったスメルシュは諜報部員ミミ(デボラ・カー)配下の女性部隊を動員してさまざまな妨害工作をした。ミミの邸に連れ込まれ女攻めにされたり野原に猟へ誘われ鳥の形をした誘導弾に襲われたり……。数々の妨害をはねのけるボンド卿に、ミミは惚れてしまいかなわぬ恋ならと修道院に入り、ボンド卿はロンドンに着き対スメルシュ作戦の指揮を取った。彼の作戦は007号を何人も潜入させ本物がどれか分からないようにして、敵に迫るというもので、007号として、ベスパー・リンド(アーシュラ・アンドレス)、クーパー(テレンス・クーパー)英国特別情報部員(ダリア・ラビ)マタ・ボンド、イブリン・トレンブル(ピーター・セラーズ)を雇う。マタ・ボンドは奇しくもボンド卿とマタ・ハリとの恋の結晶と分かり、2人は父娘の対面をすることになった。スメルシュ配下の最も手強いスパイは、ル・シッフル(オーソン・ウェルズ)で、彼はカジノで穴をあけた資金を埋めるために、連日、大勝負をして勝ち続けていた。このル・シッフル打倒のためにバカラ(カード・ゲーム)についての著書もある名手トレンブルが派遣された。ル・シッフルは敗れ、刺客に殺された。しかしスメルシュは勝負に勝ったトレンブルほか、ボンド卿や彼の007号をすべて捕まえ本拠に監禁した。一同の前に現れたスメルシュの首領ドクター・ノアは、かつてボンド卿の弟子だったジミー・ボンドであった。一同は協力してドクター・ノアを打倒し、スメルシュは潰滅した。

BS-TBSで歴代の映画「007」シリーズを振り返ろう!

この映画でのボンドは、他の007シリーズの様に、敵役、脇役をものともせずなぎ倒していく強靭な男、というのではなく、まだ周囲の人間に翻弄される一人の諜報部員という印象も受ける。 最初に戦った相手は、テロリストの資金源であり、その資金源を破産させる事が任務。この後ボンドは、ル・シッフルに捕まり拷問を受けるが、意外にもテロリスト幹部のミスター・ホワイト(イェスパー・クリステンセン)がル・シッフルを射殺した事で、ボンドは救われる。

以上、映画「007 カジノ・ロワイヤル」のあらすじと結末でした。

何故ボンドは、いま1つ向いていないといわれながらも、007になれたのか。その理由を理解するのにふさわしい一作なのではないかと私は思う。

製作協力しているヴァージン・アトランティック航空のリチャード・ブランソン会長が、マイアミ国際空港のシーンにカメオ出演している。しかし2007年4月21日、ブリティッシュ・エアウェイズが、同社の機内上映版でブランソン会長の出演部分と、ヴァージン機の尾翼の写ったシーンをカットすると発表し、物議をかもした。

シリーズ番外編。1967年の作品。以前シリーズ全レビューした時、本作だけは見ていなかった。WOWOWでシリーズ一挙放送の時もナシ(『ネバーセイ・ネバーアゲイン』はやったのに…)、NetflixやU-NEXTにもナシ(他の配信にはあったそうだが)、それどころか近くのレンタル店にすら置いていない。見たくても見れない、私にとっては“幻の007”。先日、BSでの吹替放送を録画して鑑賞。遂に見れた!その感想は…前々から“珍品”とは噂に聞いていたが、噂に違わず。見れたのは嬉しいが、これをずっと見たいと思っていた自分がちと悲しくなった。こちらもちゃんとイアン・フレミングの小説を原作にしていながら、ダニエル・クレイグ版とは全く別物。原作は読んだ事無いが、それでなくとも分かる原作トンデモ改変。『ダイヤモンドは永遠に』の時、敵をスペクターに改変して原作側は怒りながら、本作はOKなの…??あ、『カジノ・ロワイヤル』だ!…と、ボンドの初任務、ハードでスリリング、ヴェスパーとの悲恋を期待しようものなら…、まあ敢えて言わないでおこう。各国の諜報員が殺される事件が続き、Mらは引退したボンドに復帰を頼む…。…という一応ストーリーはあるのだが、それも形だけ。実際の中身は、ストーリー性完全破綻、登場人物たちの意味不明な言動、笑えぬギャグや珍シーンの連続…。一応ル・シフルとのバカラ対決やヴェスパーも登場するが、もうしっちゃかめっちゃか。“物語”としての機能は果たしていない。おふざけおバカムービー。これが噂の、007パロディ・コメディの衝撃か…!キャストだけはシリーズ最高級。ピーター・セラーズ、デヴィッド・ニーヴン、オーソン・ウェルズ、ウディ・アレン、初代ボンドガールのウルスラ・アンドレス…。デボラ・カー、ウィリアム・ホールデン、ジョン・ヒューストン、ピーター・オトゥール、アンジェリカ・ヒューストン、ジャクリーン・ビセット、ジャン=ポール・ベルモンド…。メインから助演、ゲスト出演に至るまで、見よ!信じられないくらいの超豪華&ビッグネーム揃い!そして信じられないくらい、皆がおバカ演技を披露している。考えによっちゃあレアかも…??007が7人も登場。正確には、本人と“007”を名乗る人物が6人。007が7人居るのなら、監督も5人。出演もしている巨匠ヒューストンも。が、これがいけなかった。全く以て連携していない。当初はイオン・プロ同様、本格スパイ映画として作るつもりが、様々な事情により断念。パロディに切り替え。コロムビアはコロムビアなりに、奇を狙ったパロディ・コメディでイオン・プロに一矢報いる気でいたかもしれないが…、言うまでもなく本家には遥か遠く及ばず。番外編としても『ネバーセイ・ネバーアゲイン』の方が面白い。やっぱり『007』は、時々ベタでチープになろうとも王道スパイ活劇の方がいい。それに、『007』のパロディなら『オースティン・パワーズ』があるし。その『オースティン・パワーズ』の原点、バート・バカラックの軽快な音楽、二度と見る事は出来ない超豪華キャストと“007”に免じて、超甘々の採点2!本来だったら…。

解説 大人気スパイ・アクションシリーズの第21弾。過去4作でジェームズ・ボンドを演じたピアース・ブロスナンに続き、『ミュンヘン』『レイヤー・ケーキ』の英国人俳優、ダニエル・クレイグが6代目ボンドを襲名。殺しのライセンスを取得するまでの“007“誕生秘話や初めて挑んだ任務など、これまで語られることのなかったボンドの“過去“が語られる。

タイトルとURLをコピーしました